
胆嚢に石が見つかって手術することになった.痛みはどんな感じなのか?術後のその後はどうなのか心配.

外科医として数多くの胆嚢摘出術をしてきました.多くの患者さんから聞いたことをブログにまとめます.
消化器外科医として,胆嚢摘出術を数多く行ってきた外科医がまとめます.現在も病院で勤務し,胆嚢摘出術などの手術を行っています.
【ブログ】胆嚢摘出術の痛み,その後,術後.多くの患者さん聞いたまとめ

胆嚢摘出術には腹腔鏡手術と開腹手術がある.

腹腔鏡手術というのは小さな傷で手術を行う手術です.一般的に傷が小さいため痛みも少ないことが多いです.
腹腔鏡の手術だとお臍付近に1か所, 上腹部に3か所程度の傷ができます.ただどの傷も2-3 cm程度になることが多いため,術後の痛みも少ないことが多いです.

開腹手術になると,傷が12-20 cm くらいになることもあり,かなり痛みます.
開腹手術になると傷口が大きいため,術後の痛みが大きいことも多いです.
①腹腔鏡の手術の方が傷が小さくなるため,痛みが少ない.
②開腹手術は傷が大きいため,痛みが強い.
腹腔鏡で胆嚢摘出術を行われた患者さんの痛み.

ベッドから起き上がるときに少し痛い程度かしら.思っていたのより全然痛くない.

腹筋に力を入れると痛いね.咳なんかすると激痛.じっとしてれば問題はない.
これは手術翌日に言われる患者さんの言葉です.
多くの方が手術翌日であっても,腹筋を使わなければ痛みは少ない.起き上がったり,咳をしたりする瞬間はどうしても痛いと言われます.
ただ多くの方は,手術翌日から歩いて,元気にされることがほとんどです.
手術後2日目になると食事もしっかりとれてきます.

痛みも昨日よりはいい.そりゃ痛いのは痛いけれど我慢できないほどでもない.日に日によくなっている.食事は普通に食べられるね.
手術から時間が経つにつれて痛みもどんどんと減っていきます.完全に時間が薬と言った状態です.
開腹手術で胆嚢摘出術を行われた患者さんの痛み.

こりゃ,痛いね.痛み止めの点滴をしてもらってもまだ痛いわ.
やはり傷が大きいため,痛みを訴える方は多いです.腹腔鏡よりもかなり痛そうな印象です.できる点滴の痛み止めや飲み薬で対応しますが痛いです.
開腹手術の場合,多くは腹直筋と呼ばれる腹筋を切る手術を行うため,どうしても痛みが強いです.

痛みで何にもする気にならなかったけれど,3日目くらいからは何とかなるようになってきた.
ただ手術3日目にもなれば, 上記のように言われる方もいます.
食事に関しても痛みで食べる気にならない,と言われる方もいます.ただ食べようと思えば食べられるという方がほとんどです.
胆嚢摘出術その後,術後の生活.

手術後1週間もしないうちに退院して大丈夫かね?まだ痛みも完全に取れていないのに.

食事はどうしたらいい?普通に食べていいんか?

手術の後,どの程度動いてもいいの?手術のその後はどう生活変えたらいい?
胆嚢摘出術後のその後,術後は経過が順調であれば,1週間以内で退院される方がほとんどです.退院される前は上記の様な訴えをされる方が多いです.
痛みは本当に時間が薬のため,時間経過でよくなってきます.術後のその後に関しては入院前と同じ生活をしてもらって大丈夫です.
退院して,2-3週間後に再度病院を受診してもらいますが,その時の会話は以下の様な感じです.

ちょっとちくちく痛むことはあるけど,ほんとにちょっと.ほぼ万全と言っても問題ない!

退院する時はどうしようかと思ったけれど,今は本当に普通.傷口は怖くてみれない.

インターネットで脂っこいものに注意と書いてあるから,なるべく控えてるけどなるべくって難しい.どの程度?

もう普通に生活してる.特に調子も変わらない.もともとの便秘の方が気になる.
ほとんどの方が,入院前と同じ生活をされている印象です.
胆嚢摘出術のその後の痛みは,人によることが多いですが,外来で痛みで苦しいという方はほぼいません.
本当に普通の生活と言った印象です.

胆石を長年ほっといて,たまに来るお腹の痛みの方が手術のその後の痛みより全然つらかった.早く手術をしておけばよかった.
胆石の痛みで苦しんでいた方は上記のように言われる人が多いです.
胆嚢摘出術のその後,術後の注意点.
やや専門的な話になるかもしれませんが,術後に注意してほしいことがないわけではありません.

胆嚢摘出術で空いた傷があります.こちらは糸で縫い合わせているため,糸が切れてしまうと、、、
お腹のどの手術でもそうなんですが,手術して傷をつけて,傷を縫って手術を終了します.ただそちらは糸で縫い合わせているため,その糸が切れてしまうと大変なことになります.(専門用語;腹壁瘢痕ヘルニア)
糸が切れないために,過度な腹筋運動や重たいものを運ぶなどは術後1-2か月程度は避けてもらった方が無難です.

胆嚢摘出後には多くのインターネットや病院では脂肪が多く含まれた食事に注意してくださいと言われることがほとんどです.
胆嚢の機能を考えればもちろんそうなんですが,どの程度注意すればいいかとなると非常に難しい問題です.唐揚げをどの程度食べていいか?てんぷらはどの程度か?
こういった個人差がある事に対しては非常に難しいです.ですので,暴飲暴食をしないということが大切だと考えます.
【まとめ】胆嚢摘出術の痛み,その後

胆嚢摘出術は,外科手術の中でも多い手術のひとつです.
さらには腹腔鏡で行われることが多い手術です.その分痛みも少なく,退院しようと思えば術後3日程度で退院される方も中にはいらっしゃいます.
ただ痛みは,個人差が大きいので明確なことは言えません.ただ胆石症➡急性胆嚢炎になると激痛です.まぎれもなく激痛です.
そうならないように手術を検討されてはいかがでしょうか?
胆嚢摘出術の術後の痛みやその後の生活についてまとめてみました.参考にしてみてください.血糖管理に興味がある方は以下の記事もお勧めです.
コメント
胆嚢腺筋腫症をもっているので、いつ胆嚢摘出するのか、ハラハラしています
腹腔鏡でも痛いものは痛いんですw手術から退院まで5日間でしたが
手術翌日は「歩いてください」の指令にも従えず、ずっとベットにいたら
「寝てばっかりいたらよくなりませんよ」と困らせてしまいました
でも、5日経ったら1万歩歩くのも平気だし、寝返りも打てる、起きるのも痛くない、で
回復の早さにびっくりしました、
まだ、お腹に傷跡がありますが、あまり目立たずですね
腹腔鏡でこんなに痛いなら、開腹手術に耐えられる気がしませんね。。。
ブログを読んでいただきありがとうございます.
yuki様の場合,急性虫垂炎で炎症もあったためその痛みもあったかもしれませんね.
それでも5日で退院されており,順調だったのではないかと推測します.がんばりましたね.
腹腔鏡は短期成績,つまり痛みや傷の小ささ,など回復力に優れています.
開腹手術をするような状態にならないことを祈っています.