投資

投資

2024年三菱商事、配当金入金されました!!

私は、現在、高配当株とインデックス投資を行い、年間配当金120万円をめざす個人投資家です.三菱商事は、日本5大商社のひとつで高配当銘柄であり、私自身長期保有をしている銘柄のひとつです.三菱商事から12月配当金が入金されましたので、その結果を...
投資

年間配当金90万円突破!

SPYDの4%を超える利回りは魅力的.2024年は配当利回りを少し上げていこうと考えて,米国高配当ETF:SPYDに投資をしていました.SPYDも直近(2024年11月)では株価が上昇しているため、利回りは4%前後ですが、ここ5年間の利回り...
投資

2024年:株式投資をしていて思うこと

2024年は新NISA開始2024年は新NISAが始まりました.できる限り早く年間360万円 x 5年 を満額投資する!を目標に進めるつもりで開始しましたがなかなか難しいものがあると実感しています.医師も実質賃金マイナスが続く2024年にな...
投資

資産3,000万円突破!経済的自由に近づく.

2020年から株式投資を始めてついに資産が3,000万円を超えました!資産3,000万円を超えると,複利の効果を実感し始め,雪だるま式に資産が増えるっていうね!結論から言うと実感はあまりないけれど,ここまでの投資歴を振り返ってみよう!資産3...
投資

配当金年間60万円を超えて思うこと.

2021年より株式投資を始めて配当金が年間60万円(税引き前)超えました.ここまで到達するのにどのように投資をしてきたか?どのような気持ちだったか?などをまとめていきます.配当金年間60万円を超えて思うこと.年間配当金60万円にするまでにし...
投資

米国高配当株ETF:VYM投資ブログ・2023年11月運用実績紹介.

ブログにて紹介し続けている米国高配当株ETFの『VYM』についてです.VYMについて詳しく知りたい方は,まず下の記事からどうぞ‼早速,2023年11月の運用状況を見ていきましょう.VYM投資ブログ:2023年11月この2023年は,よく言え...
投資

固定費を極限まで下げる.節約/削減して株式投資に回す.

住居費や保険などの毎月支払わなければならない固定費.毎月払わなければならないからこそ,極限まで節約・削減することでいっきに貯蓄を増やすことができます.私自身も固定費の削減を行い,その浮いたお金を株式投資に回しています.固定費を削減したことで...
投資

【米国高配当株ETF:VYM投資ブログ】2023年3月運用実績・配当金紹介.

つみたてNISAもiDeCoも始めたし,他に何か投資したいな.そんな方におススメできるのが,米国高配当株ETFである『VYM』になります.こちらはキャピタルもインカムゲインも狙えて,非常に低コストなETFです.VYMは,当ブログで定期的に運...
投資

株式投資を始めての変化.価値観も変化してくる.

株式投資を始めて1年以上が経過しました.ロボアドバイザーも含めると2年は経過したことになります.2020年のコロナショック時にロボアドバイザーを始め,2021年より日本株米国株に投資を始めました.それから2年が経過し,私自身の価値観や生活観...
投資

楽天証券→SBI証券への投資信託移管完了.手続き非常に楽.

投資信託の移管って聞いたりするけど難しい?投資信託の移管をするにも手数料がかかるって聞いたけれど,実際めんどくさかったり,手数料はいくらかかるのかな?このように投資信託の移管に関して悩まれている方に向けて書いています.特にここ最近では楽天証...