現在世界的なインフレーションが生じています.
日本はデフレで推移してきましたが,10円で購入可能だったうまい棒も12円への値上がりとなり,日本でもインフレーションが始まっています.大手3社携帯会社の値下げがなければ,かなりインフレーションは進んでいたかもしれません.
原油価格も100ドルを超えるかもと予想されています.こういった中で,『三菱商事』をはじめとする5大商社の決算は好調でした.
特に三菱商事は高配当で,商社No.1!長期保有に向いていると考えます.
ただ決算を受けて,その当日は株価が下落しました.
決算後,三菱商事株価下落.商社株はいずれも決算好調.
三菱商事:2021年第3四半期決算まとめ
三菱商事の2021年度第3四半期決算は前年:1,691億円から6,448億円と+4,757億円の増益となりました.新型コロナウイルスによる影響を受けた前年同期から,様々な事業が改善したことが影響しているようです.
三菱商事は,天然ガス・総合素材・石油化学ソリューション・金属資源・自動車・食品産業・コンシューマー産業・電力ソリューションなどのセグメントに分けれていますが,いずれのセグメントの利益も伸びておりすさまじい業績をたたき出しています.
特に金属資源は好調で約4倍弱になっています.
三菱商事の決算は非常にわかりやすくなっており,興味がある方は三菱商事のホームページでぜひチェックしてみてください.
決算発表され,株価下落.
あれ?三菱商事株価下がっている?決算が予想を越えなかったのかな?
仕事が終わって三菱商事決算を見る前に,株価を見ると株価が下落していたので上記のように思いました.ただ決算を確認すると,めちゃくちゃ好調な決算発表でした.
どうして株価下がってるのかまったくわからない.
私なりに調べましたが正直よくわかりませんでした.予想を超えていた決算だと思いましたし,丸紅の株価は上がっているし...
ただ翌日になれば株価が上昇していましたが.
この一連の流れが分かる方がいれば教えて欲しいくらいです.
三菱商事の決算の株価推移から,『株価の推移を読むのは無理』と実感.
三菱商事,今後も積極的に買いまわしたい株のひとつだけど,いつ買えばいいんや.
まだまだ私が投資初心者だからなのかもしれませんが,改めて株価の推移を読むのは無理だと実感いたしました.
いつ買えばいいのか?高値掴みになってしまうのではないか?そんな不安が常に付きまといます.
だからこそ少額で,毎月積み立てて行くしかないと改めて思いました.
米国株のように10年以上の長期投資は毎月完全に積立投資で,貯金と同様の感覚で行う.日本株は高配当株に絞って,自分が持っている株価よりも低い時に少しずつ買いまわす.さらには三菱商事の様な優良株は毎月ちょこちょこ購入していく.
投資を長期的に継続すると考えていますので,改めてどのような投資戦略がいいのかを考えます.正解は人それぞれと言ってしまえばそれまでなんでしょうし,インデックス投資が最強なのは誰しも言っていますし.
自分なりの正解,というか自分なりに負けない投資を模索しながら投資をできればと考えています.日記みたいな形になりましたが,あまりにも衝撃的だったため,文章にさせていただきました.
三菱商事に関しても今後改めて記事を作成する予定です.2022年5月の決算発表は以下の記事を参考にしてください.
当ブログでは投資に関して,実際の保有株数などを公開していますので,ぜひ気になる方は別の記事も参考にしていただければ幸いです.
米国高配当ETFの投資に関してはこちら.
コメント
テクニカルで見ると買シグナルが出ていないので、買いにくい。
ファンダメンタルで判断しにくいので
決算がどれだけサプライズだったか、が、上昇する要因かと思いますが
(そして、決算の数字は織り込み済み程度らしい)
他の指標ですと信用買残が多いのが気になるくらい=上値が重い
(特筆するほど多いとは思わないです)
株の動きは後付けで説明するので。。。全然参考にならない落書きです
すっごく当たり前のことなのですが、、、
良い株、と信じたら、現物買って放置、か、ドルコストで継続的に買うか、
放置した結果、1勝9敗でもトータルプラスになったりするのでわからないですね
いつもブログを読んでいただきありがとうございます.
この度の決算はやはり織り込み程度だったということなのですね.市場の予想を超えなかった程度なのですね.
私にはとてもこの市場の予想を予想するなんて無理な話だなと改めて実感しました.やはりドルコスト平均法、インデックス投資が最強、最適解なんでしょうね.
果報は寝て待てと言われますが,待てない自分がいるのがよくわかった限りです.
非常に勉強になるコメントありがとうございます.