PR

三菱UFJ(8306)投資ブログ②:株数増加で配当金も増加中.

三菱UFJ投資ブログ② 投資

当ブログで発信している高配当株投資のひとつ三菱UFJフィナンシャルグループの続きになります.前回の記事は下記になります.こちらは権利確定日や配当金についても詳細に書いていますので,参考にしてみてください.

三菱UFJ(8306)投資ブログ②:株数増加で配当金も増加中.

橋が架かる銀行

傘下の三菱UFJ銀行がデジタル化戦略を本格化するとの発表がありました.正直遅すぎる印象ですが,遅くともデジタル化が進んでくれるのはいいことだと考えています.

さらにはNTTデータと連携して,dポイントが貯まるような口座も検討されているようですから,今後のデジタル化戦略に期待しつつ,そちらが株価をさらに上げてくれることを願いします.

運用実績:2021年12月

2021年3月から投資を開始 をしています.2021年12月末現在の運用実績です.

保有株数:265株 (2021年12月)
平均取得単価:588円
評価額:166,208円
評価損益:+10,388.0円
評価損益率:+6.67%

8月の株価が下落したタイミングで追加で購入できたため,平均取得単価が前回の599円より下がっています.その後アメリカの長期金利が上がったり下がったりではあるものの,どちらかと言えば上り傾向のため,銀行株はプラスに傾いています.

おかげで損益はプラスになっています.これからアメリカのテーパリングがすごい速度で終了を迎え,利上げが予想されていますから,さらに株価が上昇してくれることを期待してます.その間,もし株価が下落するようなタイミングがあれば,積極的に買い回していく予定です.

2022年1月には一時期700円を超える株価をつけましたが,その後すぐに下落しています.アメリカの短期金利と長期金利がともに上昇し,長短金利差がないことが原因でしょうか?

もう少し見守っていきたいと思います.

2022年2月には750円まで株価が上昇しました.ただ3月になって700円を切ることもあり,流行のセクターであった銀行株も落ち着いた様子です.

ここまでは株価が高く上がっており,積極的に買い回すことができませんでした.しかし,これから下落してくるようであれば,買い回していきたいと考えています.3月中旬には,アメリカのインフレが継続しており,金利が上昇しそうです.長短金利差にもよりますが,再度の株価上昇が期待できそうです.

配当金実績:2021年12月

2021年3月の配当金は税引き後で997円でした.2021年12月は株数が増加したおかげで,税引き後で2,853円と約3倍に増加しました.日本高配当株のポートフォリオの一環としてこちらは買い回し続けていきたい株の1つです.

三菱UFJは,株価が100株買っても10万円にもいかない金額で購入可能です.実際に配当金がどんな感じなのかを実感する上でも最適な投資対象の1つであると考えます.ぜひ投資を検討してみてはいかがでしょうか?

当ブログでは,【最新の三菱UFJの投資状況も更新】しています.下記を参考にしてみてください.

三菱UFJ以上にリスクを取って高配当株に投資したければ,武田薬品工業も投資対象となる高配当株です.

高配当だけでなく,株主優待も興味がある方にはオリックスが超優秀株です.

米国株投資についてはこちら.米国株でも高配当株に投資をしています.

コメント

タイトルとURLをコピーしました