2020年から株式投資を始めてついに資産が3,000万円を超えました!
資産3,000万円を超えると,複利の効果を実感し始め,雪だるま式に資産が増えるっていうね!
結論から言うと実感はあまりないけれど,ここまでの投資歴を振り返ってみよう!
資産3,000万円突破!経済的自由に近づく.
2020年から株式投資を開始.
正確には,『ロボアドバイザー』で株式投資を始めました.
私の投資の第一歩は『WealthNavi』でした.
WealthNaviを始めた理由は完全にネット広告からです.
ネット広告でかなり怪しい・・・と思いながらも,このままではお金は増えないといった漠然とした理由で飛び込みました.
貯金だけで1億円貯めるとか無理じゃね?
このような気持ちから飛び込むことを決断しました.
今思えば,ここで偶然にもリスクをとることができたのが運がよかったです.
少額投資で50-100万付近で開始したと思います.
直後にコロナショックを経験
WealthNavi で投資を開始してから,コロナショックを経験しました.
当時の私は,なぜこんなに資産が下がっているのかわからない.
ただ長期的に見れば上がるんでしょ?
ならば今買わないで、いつ買うの?今でしょ!!
と完全な逆張りをして,追加で投資をしていました.
今思えば知識がないからこそできた投資であり,結果的に運がよかったと思います.
2021年より高配当株投資を開始.
なんかよくわからんけど,米国に投資して,高配当株買っておけば,配当金がたくさんもらえるんでしょ?とりあえず買ってみるか.
コロナショック後の株価の回復を受けて,変な自信がついていました.
そしてYoutubeで両学長の動画やバフェット太郎さんの動画を見て,
(当時はバフェット太郎さんの動画を見るのはわからなすぎて苦痛でしたが,回数を追うごとにわかってきました.)
①米国が良い,②とにかく長期積立,③めんどくさいならETF or 投資信託
これくらいの知識はあったと思います.
ここで初めて,米国高配当株ETFであるVYMの購入を行いました.
投資信託ではなく,ETFを購入したのは,なんとなくかっこいいからでした.笑
(当時は高配当株投資信託はなかったかも… ただそれ以上に上記の理由が大きいです.)
2021年は金融緩和も受けて株高の恩恵を受けられた1年でした.
何より配当金が入ってくる感覚がわかって,非常に嬉しさを覚えたのを実感しています.
2022年にはVTIも購入開始
米国株買っておけば永遠に右肩上がりやん!これはもう少しリスクを取ってVTIも購入しよう!
完全に天狗になっていました.
VTIを買った直後に株価が下がる下がる.
極め付けはウクライナ&ロシアの戦争でさらに株価が下がる下がる…
もう株価見るのやめよう.
そんな気持ちになり,株式投資の怖さを体験しました.
株価を見ても自分の資産が赤字(=マイナス)で連日どうしようもない感じに。。。
ただこの経験を経てバフェット太郎さんの動画をかなり真剣に見るようになっため,とにかく持ち続けて,定期的に買い回すことだけに専念しました.
2023年は一般NISAで日本株購入
つみたてNISAにて資産形成を行っていましたが,支出の最適化を行った結果,投資に回す資金も増えました.
これならリスク取って一般NISAにして,非課税枠たくさん使った方が良くない?
安直に考えて一般NISAを始め,外国税額控除が使えないことから日本株にも手を出し始めます.
散々X(旧:Twitter)でつぶやいていますが,三菱銘柄を買いまくりました.
三菱UFJ,三菱商事,三菱HCキャピタルと買いまくりました.
日本株に関しては,株の買い時チャンネルを拝見しつつ購入を検討していました.
これまた功を奏して,本物のバフェットが,商社株を買い回してくれたためもあって,商社株が爆上がりしています.(2024年4月)
本当に運がよかったです.
資産3,000万円を超えて思うこと
この結果から考えられることは,完全に運がよかったと言うことです.
コロナショックからすぐに立ち上がるとは,インフレで高金利政策が続いていたり,東証のPBR見直しがあったりと,安い時にも買えたし,株価も上がるしで,非常に運がよかったです.
またそれだけでなく,『よくわからないけれど株式始めてみる』これができたことも大きかったです.
WealthNaviやつみたてNISA, 米国高配当株ETFを始めるときは,よくわからず始めていました.
今思うとこれがリスクを取っていたのかもしれません.
ここを乗り切れた今は,株式投資を継続しない理由は見当たりません.
今後の目標
ひとまず年間配当金120万円、つまり月10万円の配当金を得ることが目標です.
利回りを少し高めたいため,今現在はSPYDを購入しています.
日本株は株価が全体的に上がっており,配当利回りが下がっているため,購入を控えています.
壱番屋(CoCo壱)は株主優待目的で購入しましたが。。。
できればあと,2,3年で上記目標を達成したいですね.
このように個人の資産形成に関して情報発信を継続していければなと思います.
興味があればコメントやその他の記事ものぞいてみてください.
コメント